こんにちは。ひととせ(hitotose888)です。
男性の皆さん。お肌のケアしていますか?
清潔感づくりには、お肌のケアが大事です!
やっぱり肌が汚いと第一印象が下がってしまいますよね。
「顔が脂っぽくて、おでこがテカテカする」
「顔が乾燥してヒリヒリする」
「ニキビや吹出物が多くて嫌だ」
皆さんの中にも当てはまる人がいるのではいでしょうか。
私も脂ぽい肌質で、高校生からニキビにずっと悩まされて来ました。
スキンケアを本格的に初めて1年ほど経ちましたが、今ではニキビの数もぐっと減りました。
先日、Zoomで男友達と飲み会をしているときに「肌キレイだよね」と言ってもらえました。
※美肌フィルターはかけてませんよ(笑)
スキンケアは気になるけど、
「何から始めたら良いのか分からない
「どんなスキンケア商品を買えばいいのかわからない」
「スキンケアしているのを家族や周りに知られると恥ずかしい」
と思うのではないでしょうか。
この記事を読めば、あなたの悩みがまるっと解決します。
- スキンケアの手軽な始め方が分かる
- 何を買えば良いのかが分かる
- スキンケアをする男性が周りからどう思われてるのか分かる
それでは早速いってみましょう!
【準備】スキンケアに絶対必要な3アイテム
スキンケアには必ず必要な3つのアイテムがあります。
また、必須ではないけれどもあったら便利なアイテムも2つご紹介します。
必須アイテム 3つ
スキンケアにおいて、洗顔・化粧水・乳液の3つは必ず必要です!
すべてドラッグストアやコンビニで買うことができますよ。
洗顔
皆さんの中にも洗顔をしている人は多いのではないでしょうか。
顔の汚れを落としてサッパリできますよね。
でも、スキンケアにおいて、洗顔は汚れを落とすのが主目的ではないんです!
あとに続く化粧水や乳液が顔に染み込む準備が目的です。
肌はとてもデリケートなので、優しく泡で洗ってあげましょう。
まずは手軽に「泡タイプ」の洗顔を使ってみるのはいかがでしょうか。
【オススメアイテム】
●メンズビオレ 泡タイプ洗顔
泡で洗う感覚を掴むために、泡タイプ洗顔で慣れていきましょう!
化粧水
洗顔で肌の準備が整ったら、次に化粧水をします。
洗顔後の肌は必要な油分も落としており、そのままだと乾燥してしまいます。
肌の水分補給として、化粧水を使います。
【オススメアイテム】
●極潤 化粧水
すごくしっとりした液体です。
顔につけたらもっちりプルプルになること間違いなし。
乾燥肌の人は特にオススメです。
●ハトムギ化粧水
さらっと水のようにしています。
脂質肌の人やベタベタした感じが苦手な人にオススメです。
値段も安いので気兼ねなく使えるのもいいですね。

乳液
乳液をしないと肌が乾燥してしまいます。
化粧水はほっとくとすぐに蒸発してしまうからです。
乳液は油分が含まれているので、化粧水に蓋をして蒸発を防ぐことができます。
つけすぎると肌がベタベタしてしまうので、目安は10円玉サイズです。
【オススメアイテム】
●極潤 乳液
化粧水で紹介した「極潤」シリーズです。
化粧水とセットで使えば、よりもっちりプルプルのお肌間違いなしです。
●豆乳イソフラボン
「極潤」ほどしっとりしていないので、脂質肌やベタベタするのが苦手な人向けです。
乳液特有のしっとり感はありますが、そこまで気になりません。
オールインワンタイプ
化粧水と乳液を2回もやるのはめんどくさい!というあなた。
オールインワンタイプもあります。
化粧水や乳液だけでなく、美容液なども含まれているので、これ1本でOKです。
忙しい人やまずは試しにという人はオススメです。
これで慣れてきたら、次は自分の肌にあった化粧水や乳液を個別に買ってみるのもいいですね!
【オススメアイテム】
●UNO クリームパーフェクション

あったら便利なアイテム
なくても問題ないはないけれど、あれば便利というアイテムを2つご紹介します。
どちらもダイソーで売っているのでお手軽です。
スプレー
化粧水を入れるためのスプレーです。
手にのせてつけると必要以上に出してしまい、こぼすことがあります。
スプレーで直接顔に吹きかけると、手も汚れませんし、必要以上につけることがなくなります。
また、霧状にスプレーされるので、そのままよりも肌に染み込みやすくなります。
私はダイソーで2個100円のものを使っています。

ヘアバンド
髪が長い人向けです。
私は洗顔するときに前髪が顔について、石鹸がついてしまい邪魔に感じています。
ヘアバンドを使うと髪が汚れなくなります。
私はダイソーのプラスチック製のものを使っています。

【実践】メンズスキンケアのやり方
スキンケアの「きほん」
ポイント①:肌にやさしく
意外かもしれませんが、顔の肌はとても敏感です!
せっかく洗顔やスキンケアをしても、逆にダメージを与える可能性もあります。
手のひらやタオルでゴシゴシ触らないようにしましょう!
キンキンの冷水やあっつあつのお湯も肌のダメージになります。
水を使うときはぬるま湯にしましょう。
ポイント②:洗顔は1日2回まで
脂質肌(脂っぽい肌)の男性は、1日になんども洗顔を洗いたくなると思います。
ですが、洗いすぎると逆に肌のダメージになってしまいます。
肌には最低限必要な油分があります。
それを何度も洗顔で落としてしまうと、肌を守ろうとしてより油分を増やすという悪循環になります。
洗顔は朝と夜の1日2回が基本です!
スキンケアのやり方
全体の流れ
- 手を石鹸であらう
- 洗顔で汚れを落とす
- ぬるま湯ですすぐ
- タオルで水気を取る
- 化粧水で保湿する
- 乳液で蓋をする
洗顔のポイント
手を清潔に
顔を洗う前にかならず手を清潔にしましょう。
手の汚れや雑菌を顔につけたら、洗顔の効果がなくなってしまいますね。
ゴシゴシ洗わない
洗顔は泡で洗うが基本です!
ゴシゴシと手でこすらないようにしましょう。
ぬるま湯ですすぐ
すすぐときは、ぬるま湯を使いましょう。
冷水や温水だと肌の刺激になってしまいます。
清潔なタオルを使う
洗い終わったら清潔なタオルで水気を拭き取りましょう。
何日も使い回すとタオルの雑菌を顔につけてしまいます!
それに、ゴシゴシ拭いたらダメですよ。
タオルを優しく顔にあてるだけで大丈夫です。
多少水気が残っていても問題ありません
すぐに化粧水をつける
洗顔後の肌はとても乾燥してしまいます。
すぐに化粧水で保湿してあげましょう。
夜の洗顔は、お風呂でする人も多いかと思います。
できればお風呂上がり直前に洗うようにしましょう。
化粧水のポイント
2〜3回に分けてつける
化粧水を1回でつけないようにしましょう。
1回だと量が多くなってしまい、こぼれるかもしれません。
数回に分けて「おでこ、ほっぺた、鼻や顎周り」と順番につけましょう。
顔に押し付けるようにつける
これまでパチパチ顔に叩きつける人もいるのではいでしょうか。
それでは肌の刺激になって良くないので、優しく顔に押し付けるようにしましょう。
2秒ほど待てば顔に馴染むので、つけた化粧水が垂れることもありませんよ。
手で化粧水を温める
特に寒い時期は、手で3秒ほど化粧水を温めてからつけるようにしましょう。
冷たいと顔に馴染みにくく、つけても顔から垂れてしまいます。
せっかくの化粧水がほとんど洗面所に落ちてたらもったいないですよね。
乳液のポイント
ビチャビチャの顔でつけない
化粧水の後につけるのですが、馴染む前につけないようにしましょう。
30秒から1分ほど置いておくと、化粧水は肌に吸収されます。
いつまでもビチャビチャのままなら、化粧水のつけすぎかもしれません。
量は10円玉くらいで十分
乳液には油分が含まれているので、多すぎると肌トラブルのもとになります。
特にニキビ菌は油分をエサにするので増えてしまうかもしれません。
乳液は10円玉くらいの量で十分です。
ちょっと少ないくらいで試してみて、乾燥するなら増やして行きましょう。
パーツごとにのせていく
乳液を手にとった後、「おでこ、両頬、鼻、顎」とパーツごとのせましょう。
その後、指で優しく塗り拡げて行きます。
一気に手で伸ばしてしまうと、乳液が手に吸収されて顔につかなくなります。
更に上を目指すあなたへ
洗顔・化粧水・乳液の3つを基本に、自分に必要なアイテムを追加していきましょう。
例えば、
- ニキビが多いから、ニキビ予防のクリームをつける
- シワが気になるから、エイジングケアの美容液をつける
- 洗顔だけで脂が落ちきらないから、拭き取り化粧水をつかう
などなど、自分の肌質や現状に合わせてアップデートしていきましょう。
●ニキビ対策:シカペアクリーム

●エイジングケア:クワトロボタニコ

●拭き取り化粧水:ブランクハニー


メンズスキンケアってどう思われてるの?
男子もスキンケアをする時代
昔は男性のスキンケアや化粧はマイノリティでしたが、今は変わってきています。
アンケートや企業の動きからもその傾向が見られます。
スキンケアしている男性は40.5%
アンケート
「あなたはスキンケア用品を使って、顔や全身の肌のケア(スキンケア)をしていますか。」スキンケアをしている男性の割合
・全体 40.5%
引用元:<男性のスキンケアに関する意識調査>男性も洗顔料・化粧水が常識!? 20代では2割が美容液を使用
・20代男性 58.8%
・30代男性 52.4%
・40代男性 41.5%
https://www.planet-van.co.jp/pdf/fromplanet/fromplanet_104.pdf
年齢が若いほどスキンケアをしている割合が高いです。
私も20代ですが、周囲でもほとんどの人がスキンケアをしている印象です。
スキンケアをするのは当たり前の時代になっていますね。
ちなみに、ここで言うスキンケアとは、多岐に渡ります。
洗顔、乳液、化粧水、ハンドクリーム、リップクリーム等(一部抜粋)
女性の50%近くがスキンケアに肯定的!
アンケート
「一般的に、『男性のスキンケア』についてどのように思いますか。」肯定的(してほしい+したほうがいい)と答えた女性の割合
・20代女性 55.0%
引用元:<男性のスキンケアに関する意識調査>男性も洗顔料・化粧水が常識!? 20代では2割が美容液を使用
・30代女性 42.4%
・40代女性 45.0%
https://www.planet-van.co.jp/pdf/fromplanet/fromplanet_104.pdf
女性でも、スキンケアに肯定的な人が多いですね。
初めて合う人でも、肌が汚い人の印象は悪くなっていまいます。
毎日会う人ならなおさら肌がキレイな人のほうが良いですよね。

まとめ
アイテム
今回紹介したアイテムは、全てドラッグストアやスーパーなど手軽に手に入るものばかりです。
お値段も1,000円なので、試しに買ってみてはいかがでしょうか。
必須3アイテム
- 洗顔:顔の汚れを落として化粧水を吸収できるようにする
- 化粧水:肌の水分補給
- 乳液:化粧水を閉じ込めて乾燥を防ぐ
あれば便利なアイテム(ダイソーで買えます)
- スプレー:化粧水の無駄を無くす。化粧水が染み込みやすくなる
- ヘアバンド:前髪が汚れないようにとめる
やり方
- 手を石鹸で洗う
- 洗顔で汚れを落とす
- ぬるま湯ですすぐ
- タオルで水気を取る
- 化粧水をつける
- 乳液をつける
スキンケアでこれだけは気をつけよう!
- 洗顔やタオルで顔をゴシゴシ触らない
- 洗顔は1日2回まで
- 化粧水や乳液は「おでこ・頬・鼻と顎」の3回に分けてつける
メンズスキンケアの見られ方
すでに男性の4割はスキンケアをしており、
女性からもスキンケアには肯定的な意見が多いです。
これからはより一層男性のスキンケアや化粧が伸びていくと思われます。
ぜひ今から初めて、清潔で健康的な肌を目指しましょう!
以上、ひととせ(@hitotose888)でした。
ツイッターもやっているので是非フォローお願いします!